当店の石蔵には昭和の時代を思いおこさせるノスタルジックな品々が眠っています。 今ではチョッと懐かしい・・・そんな商品をご紹介します。
![]()  | 
  |
日本アルミニュウム工業(株)製 マルハチダブルクーラー10L  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
コックをひねると水が出る 現在の水筒の元祖!!  | 
    コックの柄には”茶”の文字が。 ペンギンのデザインが抜かれた台座に 本体をのせて使用します。  | 
  
![]()  | 
  |
兵隊さんが持っていた様なアルミ製水筒       革のベルトに”特製”の金文字が光ります。  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
富士アルミニウム工業(株)製 継ぎ目のないアルミ一枚仕上げ。 商品のタグが時代を感じさせます。  | 
    コップになるフタ上部には 方位磁石がついています。 中栓はコルク製。  | 
  
![]()  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
      丸みをおびた形がレトロな感じで愛らしいミニオープン。       炭を起こして卓上ミニバーベキューが楽しめそうです。  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
アルミ製のカップ。       昔、学校の校庭にある水飲み場にこんな カップが吊り下げられていました。  | 
  |
![]()  | 
  |
北陸軽金属工業(株)製アルミ弁当箱       包装のまま残っているのはこれだけです。  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
![]()  | 
  |
いかにもドカ弁といった感じの金色製アルミ弁当箱。       日の丸弁当がよく似合います。  | 
  |
![]()  | 
  |
おかず入れがついた弁当箱        | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
パチンと閉めるその力加減に 懐かしさがよみがえります。  | 
     箸もふたの内側に 納まります。  | 
  
孔雀印ジュニアキーパー       たっぷり容量(3.8L)の携帯保冷温容器です。 ビニールの肩掛けひもが時代を語っています。  | 
  |
色違いもありました。  | 
  |
シートのままきれいに残っていました。       ダルマ印のカーテン吊り。縫わずに布地に通すだけで 簡単にカーテンが吊れるすぐれもの  | 
  |
昔、本棚や食器棚もこれを使って       カーテンが掛けられていました。  | 
  |